ホーム
ニュースリリース
30.5.19 ダイヤ改正
概要
運賃・料金
路線のご案内
神戸線
西宮線
宝塚線
有馬線
三木線
京都線
宇治線
奈良線
和歌山線
大阪線
姫路線
車両のご案内
10系
100系
200系
300系
500系
570形
580形
750系
850系
900系
950系
1000系
1030系
1400系
1500系
2000系
3000系
4000系
4200系
5000系
5080系
5400系
6000系
7000系
7500系
8000系
8500系
9000系
9080系
10000系
11000系
12000系
12020系
20000系
30000系
編成表
保有車両在籍表
各種デザイン
方向幕
ピクトグラム
駅名標
ゆびづめステッカー
優先座席
用語の意味
お問い合わせ
ホーム
概要
運賃・料金
路線のご案内
車両のご案内
編成表
各種デザイン
用語の意味
お問い合わせ
架空鉄道 関西都市高速鉄道
概要
関西都市高速鉄道は2000年4月1日、京阪神都市整備公社の民営化により誕生しました。当鉄道は大阪と神戸を中心に京都・奈良・和歌山・姫路・大津を結んでおります。公社時代に高速道路整備に伴い、京阪神電気軌道線を高架化・軌道改良していったことから近畿エリア全域にまで路線が広がりました。車両は公社時代からの伝統で全車ステンレス車両とし、ステンレスの銀色の車体を当社のブランドとしています。
CIロゴ
2000年、民営化時に制定。英語表記の「Kansai Rapid Transit」の単語の頭文字をとって新たな愛称を「KRT」としました。
社章
1958年公有化時に制定。電気を表す稲妻に阪神地区・京阪地区・阪奈地区・阪和地区の4つの地域に走っていくことを表している。公社時代の車両の側面にはこの社章が貼られている。
戻る
閉じる